徳島の電気設備・省エネ工事なら|三笠電機株式会社

  • トップページ
  • 三笠電機とは
  • 施工実例
  • 会社案内
  • 協力業者様へ
  • リクルート
ご応募はこちら 
Scroll

全てのテクノロジーは、
人の英知から生まれ進化を遂げてきた

私たちは、生活環境を創造する総合設備エンジニアリング企業として進化してきました。これからも時代のニーズに応え、プロジェクトの設計から施工までの一貫した機能創造から快適環境までをバックアップしていきます。

Work

私たちの仕事について

工事部

工事現場での施工・予算管理から
安全パトロールまで

工事現場等での電気工事の施工管理や予算管理が主な業務です。また、安全パトロールや社内検査を実施して、安全に対する意識向上にも努めます。現場では、お客さまや協力業者など、他業者さんとともに仕事をすることが多く、現場監督として職人さんに指示を出したり、業者さんと交渉をしたりするので責任は重大です。しかし、「自分が関わったものが形となり、地図に残り、将来ずっと残り続けること」は大変な魅力で、やりがいを感じることでしょう。多くの人を動かすリーダーシップが求められる仕事だと言えます。

工事部
工事部

工事部

工事現場での施工・予算管理から
安全パトロールまで

工事現場等での電気工事の施工管理や予算管理が主な業務です。また、安全パトロールや社内検査を実施して、安全に対する意識向上にも努めます。現場では、お客さまや協力業者など、他業者さんとともに仕事をすることが多く、現場監督として職人さんに指示を出したり、業者さんと交渉をしたりするので責任は重大です。しかし、「自分が関わったものが形となり、地図に残り、将来ずっと残り続けること」は大変な魅力で、やりがいを感じることでしょう。多くの人を動かすリーダーシップが求められる仕事だと言えます。

企画設計部

企画設計部

電気設備に関するスペシャリスト!
建物内の電気設備の設計を行う

電気設備の設計は、建物内の照明スイッチやコンセントなど、さまざまな電気設備の設計を行います。また、営業担当が見積書を作成するためのデータを、図面から部品材を拾い出して入力したり、施工プランや施工図の作成を行ったりします。 実際に現場に立って工事を担当するわけではないので、お客さまや工事担当者に設計の意図を正しく理解してもらえるよう、高いコミュニケーション能力が求められます。建物を利用するすべての利用者の利便性や安全性に直結する、とてもやりがいのある仕事です。

企画設計部

企画設計部

電気設備に関するスペシャリスト!
建物内の電気設備の設計を行う

電気設備の設計は、建物内の照明スイッチやコンセントなど、さまざまな電気設備の設計を行います。また、営業担当が見積書を作成するためのデータを、図面から部品材を拾い出して入力したり、施工プランや施工図の作成を行ったりします。 実際に現場に立って工事を担当するわけではないので、お客さまや工事担当者に設計の意図を正しく理解してもらえるよう、高いコミュニケーション能力が求められます。建物を利用するすべての利用者の利便性や安全性に直結する、とてもやりがいのある仕事です。

営業部

お客さまのより良い
生活環境を創造するために

生活環境を創造する総合設備エンジニアリング企業の最前線として、お客さまと商談を行います。一般企業や学校、病院など営業先は多岐に渡り、官庁工事等の入札では書類の作成等も行います。設計図をもとに見積書や納期プランを作成したり、受注後は現地調査や工事に関する打合せをしたりと、電気設備に関するあらゆる提案を行います。工場のプラントやオフィスビル、流通店舗、マンションなどあらゆるプロジェクトの設計から施工までの一貫した機能創造から、さまざまな快適環境をバックアップします。

営業部
営業部

営業部

お客さまのより良い
生活環境を創造するために

生活環境を創造する総合設備エンジニアリング企業の最前線として、お客さまと商談を行います。一般企業や学校、病院など営業先は多岐に渡り、官庁工事等の入札では書類の作成等も行います。設計図をもとに見積書や納期プランを作成したり、受注後は現地調査や工事に関する打合せをしたりと、電気設備に関するあらゆる提案を行います。工場のプラントやオフィスビル、流通店舗、マンションなどあらゆるプロジェクトの設計から施工までの一貫した機能創造から、さまざまな快適環境をバックアップします。

総務部

総務部

会社の経理部門を一括管理。
いわば“縁の下の力持ち”的存在

総務部の仕事は、経理や原価管理、人事など幅広く、全社員が安全で快適に過ごせる職場環境の提供にも気を配っています。協力業者さんへの発注・支払はもちろんのこと、コンプライアンスのチェックや能力アップのための社員研修の実施など業務内容は多岐に渡り、『三笠電機』を影で支える“縁の下の力持ち”的存在と言えるでしょう。 正確かつ迅速さが求められ、絶対に間違いが許されない、緊張感のある業務ですが、会社内のいろいろな人と繋がれる、とてもおもしろい仕事です。

総務部

総務部

会社の経理部門を一括管理。
いわば“縁の下の力持ち”的存在

総務部の仕事は、経理や原価管理、人事など幅広く、全社員が安全で快適に過ごせる職場環境の提供にも気を配っています。協力業者さんへの発注・支払はもちろんのこと、コンプライアンスのチェックや能力アップのための社員研修の実施など業務内容は多岐に渡り、『三笠電機』を影で支える“縁の下の力持ち”的存在と言えるでしょう。 正確かつ迅速さが求められ、絶対に間違いが許されない、緊張感のある業務ですが、会社内のいろいろな人と繋がれる、とてもおもしろい仕事です。

Voice

スタッフの声
工事部の声
Voice 01

入社当時は任されなかった仕事を

上司が任せてくれるのが嬉しい

工事部

平野 亮太

工事現場等で、電気工事の施工管理を担当しています。お客さまや同僚、協力業者の方々と一緒に仕事をすることが多いので、コミュニケーションを大切にしています。あいさつなど基本的なことがとても重要ですし、自分より年上の方と仕事をすることが多いので「手伝います!」と自分から声を掛けるように心がけています。
1、2年目の頃には任されなかった仕事を、入社5年目の自分に上司が任せてくれるようになったことがとても嬉しく、任された仕事をぶじにやり遂げたときは、自分でも成長を感じることができるようになりました。現場の予算管理も行っているので、今後はより多くの利益を会社にもたらすことができる人材となり、これから入社してくる新人のお手本となれるよう努力していきたいです。日々の暮らしに無くてはならない電気。この仕事を通して、多くの人々の生活に貢献したいと思っています。

Voice 01

入社当時は任されなかった仕事を

上司が任せてくれるのが嬉しい

工事部の声

工事部

平野 亮太

工事現場等で、電気工事の施工管理を担当しています。お客さまや同僚、協力業者の方々と一緒に仕事をすることが多いので、コミュニケーションを大切にしています。あいさつなど基本的なことがとても重要ですし、自分より年上の方と仕事をすることが多いので「手伝います!」と自分から声を掛けるように心がけています。
1、2年目の頃には任されなかった仕事を、入社5年目の自分に上司が任せてくれるようになったことがとても嬉しく、任された仕事をぶじにやり遂げたときは、自分でも成長を感じることができるようになりました。現場の予算管理も行っているので、今後はより多くの利益を会社にもたらすことができる人材となり、これから入社してくる新人のお手本となれるよう努力していきたいです。日々の暮らしに無くてはならない電気。この仕事を通して、多くの人々の生活に貢献したいと思っています。

工事部の声
Voice 02

集合住宅の現場監督をしています

完成した物件を見ると嬉しい気持ちに

工事部

長尾 ゆうな

高校では電気科を専攻していました。在学中に、電気工事士2種の試験を受けたんですが、実際にケーブルを切断したり、配線したりという実技試験がとても楽しかったんです。それが後押しになって『三笠電機』に入社しました。いまは、大手ハウスメーカーの集合住宅やリフォーム、太陽光設置などの業務を担当しています。先輩の社員さんと比べると、まだまだ知らないことの方が多くて、覚えることがたくさんありますが、それも含めて仕事が楽しいです。覚えなければいけないことは小さなメモ用紙にペンで書き込んで、デスクに置いた缶の中に保管したり、手帳に貼ったりして日々勉強を重ねています。自分が関わった物件を街で見かけたときは「あ!」と思います(笑)。会社の先輩や上司はみなさんとても親切で、優しいです。現場監督として、これからも目の前の仕事にしっかりと向き合って、頑張っていきたいと思います。

Voice 02

集合住宅の現場監督をしています

完成した物件を見ると嬉しい気持ちに

工事部の声
Voice 02

集合住宅の現場監督をしています

完成した物件を見ると

嬉しい気持ちに

工事部の声

工事部

長尾 ゆうな

高校では電気科を専攻していました。在学中に、電気工事士2種の試験を受けたんですが、実際にケーブルを切断したり、配線したりという実技試験がとても楽しかったんです。それが後押しになって『三笠電機』に入社しました。いまは、大手ハウスメーカーの集合住宅やリフォーム、太陽光設置などの業務を担当しています。先輩の社員さんと比べると、まだまだ知らないことの方が多くて、覚えることがたくさんありますが、それも含めて仕事が楽しいです。覚えなければいけないことは小さなメモ用紙にペンで書き込んで、デスクに置いた缶の中に保管したり、手帳に貼ったりして日々勉強を重ねています。自分が関わった物件を街で見かけたときは「あ!」と思います(笑)。会社の先輩や上司はみなさんとても親切で、優しいです。現場監督として、これからも目の前の仕事にしっかりと向き合って、頑張っていきたいと思います。

総務部の声
Voice 03

できる・できないではなく、やるか・やらないか

なにごとにも一生懸命取り組んで行きたいです

総務部

三笠 晃嗣

『三笠電機』の経理部門を一括管理しています。総務部は会社全体に関わる重要な仕事が多く、会社を支える縁の下の力持ち的存在です。総務の仕事は、正確かつ迅速に行う必要があり、億単位の額を予算内できっちり収まるように目を光らせています。毎月多くの電気工事が行われ、700~1000件近い請求や経費が発生します。それらを漏れなくチェックして、すべてが予算内で収まるように厳しく管理しています。支払いの決済は工事部ですが、取引業者様に支払いの有無を確認して、いい加減な発注ができないように厳格に管理するシビアな部署でもあります。それ以外にも多くの仕事が総務部にはありますが、いろいろな仕事を経験することは、自分の成長に繋がります。できる・できないではなく、やるか・やらないか。なにごとにも一生懸命に取り組んで行きたいと思います。

Voice 03

できる・できないではなく、やるかやらないか

なにごとにも一生懸命取り組んで行きたいです

総務部の声
Voice 03

できる・できないではなく

やるかやらないか

なにごとにも一生懸命

取り組んで行きたいです

総務部の声

総務部

三笠 晃嗣

『三笠電機』の経理部門を一括管理しています。総務部は会社全体に関わる重要な仕事が多く、会社を支える縁の下の力持ち的存在です。総務の仕事は、正確かつ迅速に行う必要があり、億単位の額を予算内できっちり収まるように目を光らせています。毎月多くの電気工事が行われ、700~1000件近い請求や経費が発生します。それらを漏れなくチェックして、すべてが予算内で収まるように厳しく管理しています。支払いの決済は工事部ですが、取引業者様に支払いの有無を確認して、いい加減な発注ができないように厳格に管理するシビアな部署でもあります。それ以外にも多くの仕事が総務部にはありますが、いろいろな仕事を経験することは、自分の成長に繋がります。できる・できないではなく、やるか・やらないか。なにごとにも一生懸命に取り組んで行きたいと思います。

営業部の声
Voice 04

覚えること知ることを楽しいと思えば

誰だって電気の仕事を好きになれる

営業部

森 義典

照明器具の取り付けがぶじ完了し、暗がりに初めて電気が灯って辺りが一気に明るくなる瞬間は毎回感動してしまいます。商談がまとまったとき、お客さまに喜んでいただけたときの満足感も相当なものがあります。前職を辞め、まったく畑違いではありましたが、『三笠電機』に入社してもう13年経ちました(笑)。なんでもチャレンジさせてもらえる柔軟で自由な社風がとても気に入っています。だからこそ各自が責任を果たそうと、引き受けた仕事は最後までやり切ろうと真剣に取り組んでいます。 電気科で学んだことがある人もそうでない人も、電気工事をするのはみんなはじめて。スタートは一緒です。覚えること、知ることを楽しいと思える人なら、きっとこの仕事を好きになれると思います。僕が仕事を通して感動していることを、ぜひ一緒に味わってみませんか。就職先で悩んでいる人、迷っている人は“三笠学校”だと思ってともに学びましょう!

Voice 04

覚えること知ることを楽しいと思えば

誰だって電気の仕事を好きになれる

営業部の声
Voice 04

覚えること知ることを

楽しいと思えば

誰だって電気の仕事を好きになれる

営業部の声

営業部

森 義典

照明器具の取り付けがぶじ完了し、暗がりに初めて電気が灯って辺りが一気に明るくなる瞬間は毎回感動してしまいます。商談がまとまったとき、お客さまに喜んでいただけたときの満足感も相当なものがあります。前職を辞め、まったく畑違いではありましたが、『三笠電機』に入社してもう13年経ちました(笑)。なんでもチャレンジさせてもらえる柔軟で自由な社風がとても気に入っています。だからこそ各自が責任を果たそうと、引き受けた仕事は最後までやり切ろうと真剣に取り組んでいます。 電気科で学んだことがある人もそうでない人も、電気工事をするのはみんなはじめて。スタートは一緒です。覚えること、知ることを楽しいと思える人なら、きっとこの仕事を好きになれると思います。僕が仕事を通して感動していることを、ぜひ一緒に味わってみませんか。就職先で悩んでいる人、迷っている人は“三笠学校”だと思ってともに学びましょう!

工事部の声01
工事部の声02
工事部の声03
工事部の声04

Voice

リクルート情報
現場監督
電気工事士
積算・設計
営業

現場監督

募集資格 普通自動車免許
仕事内容 現場代理人業務(作業員の管理・工程管理)
雇用形態 正社員
勤務時間 8:30~18:00
休日・休暇 年間休日106日・国民の休日・祝日・会社指定日(年末年始・夏季他)
勤務地 本店(美馬市)、本社(徳島市)、高松支店(高松市)、大阪営業所(大阪市)
給与 基本給(高校卒:170,000円、短大・専門:183,200円、大学:196,600円)
諸手当 資格手当・通勤手当・固定残業手当他
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(6月・12月)
保険 健康・厚生・雇用・労災・上乗せ労災他
福利厚生 財形貯蓄、慶弔見舞金制度・企業年金・入院給付保険(疾病のみ)・三大疾病保険(がん・心筋梗塞・脳梗塞)・選択制確定給付企業年金制度他

電気工事士

募集資格 普通自動車免許
仕事内容 現場での電気仕事
雇用形態 正社員
勤務時間 8:30~18:00
休日・休暇 年間休日106日・国民の休日・祝日・会社指定日(年末年始・夏季他)
勤務地 本店(美馬市)、本社(徳島市)、高松支店(高松市)、大阪営業所(大阪市)
給与 基本給(高校卒:170,000円、短大・専門:183,200円、大学:196,600円)
諸手当 資格手当・通勤手当・固定残業手当他
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(6月・12月)
保険 健康・厚生・雇用・労災・上乗せ労災他
福利厚生 財形貯蓄、慶弔見舞金制度・企業年金・入院給付保険(疾病のみ)・三大疾病保険(がん・心筋梗塞・脳梗塞)・選択制確定給付企業年金制度他

積算・設計

募集資格 普通自動車免許
仕事内容 建築設備の積算、設計、現場調査
雇用形態 正社員
勤務時間 8:30~18:00
休日・休暇 年間休日106日・国民の休日・祝日・会社指定日(年末年始・夏季他)
勤務地 本社(徳島市)
給与 基本給(高校卒:170,000円、短大・専門:183,200円、大学:196,600円)
諸手当 資格手当・通勤手当・固定残業手当他
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(6月・12月)
保険 健康・厚生・雇用・労災・上乗せ労災他
福利厚生 財形貯蓄、慶弔見舞金制度・企業年金・入院給付保険(疾病のみ)・三大疾病保険(がん・心筋梗塞・脳梗塞)・選択制確定給付企業年金制度他

営業

募集資格 普通自動車免許
仕事内容 建築設備の営業
雇用形態 正社員
勤務時間 8:30~18:00
休日・休暇 年間休日106日・国民の休日・祝日・会社指定日(年末年始・夏季他)
勤務地 本社(徳島市)
給与 基本給(高校卒:170,000円、短大・専門:183,200円、大学:196,600円)
諸手当 資格手当・通勤手当・固定残業手当他
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(6月・12月)
保険 健康・厚生・雇用・労災・上乗せ労災他
福利厚生 財形貯蓄、慶弔見舞金制度・企業年金・入院給付保険(疾病のみ)・三大疾病保険(がん・心筋梗塞・脳梗塞)・選択制確定給付企業年金制度他

Company

会社概要

会社名 三笠電機株式会社
創業 昭和21年1月10日
創立 昭和37年12月12日
資本金 5,000万円
代表取締役社長 三笠貴史
TEL 088-654-8227
FAX 088-652-2075
売上高 41億円
社員数 84名

Entry

ご応募はこちら

    以下に必要項目を記入の上送信ボタンを押してください。

    希望の職種を選択

    氏名

    ふりがな

    生年月日

    メール

    TEL

    採用企業への質問・自己PR・備考(任意)

    本応募の自動返信メールは「form-meei-jp@and-support.com」より届きます。
    また、弊社からの確認メールは「mikasahs@meei.jp」にて返信させていただきます。
    パソコンからの受信を【拒否設定】にされている方は、
    「form-meei-jp@and-support.com」及び「@meei.jp」からのメールを受け取る設定をお願いいたします。

    入力内容を確認し、お間違いがなければ、チェックボックスにチェックして、「送信」ボタンを押してください。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google

    Privacy Policy and

    Terms of Service apply.

    徳島の電気設備・省エネ工事なら|三笠電機株式会社

    徳島市かちどき橋四丁目5番地2

    Tel:088-654-8227

    COPYRIGHT(C)2025 MIKASA ELECTRICAL ENGINEERING INC. ALL RIGHT RESERVED.